婚活サイトなのに結婚相談所の並みのサービスがお得なブライダルネット

婚活サイトといってもどれを選べばいいのか、悩んだことはありませんか?
どれも大して変わらないと思って適当に選ぶと、婚活自体が失敗する可能性もあるんです。
まず婚活サイト選びのポイントは、活動している会員数の多さです。
人が多ければ多いほど、出会いの幅も確率も大きくなります。
そこで今回は会員数30万人を数える、『ブライダルネット』という大手婚活サイトに焦点を絞って詳しく解説していきたいと思います。
Contents
ブライダルネットの基本的データをおさらい
ブライダルネットは結婚情報サービス企業の中でも大手で、東証一部上場企業の『IBJ』が運営している婚活サイトです。母体がしっかりしているかどうかは、社会的信用の面でも安心ですね。
そして売りは毎月15,000名以上ものカップルが成立している、というのは驚きの数字です。
月間カップル成立数 | アクティブ会員数 | 男女比 |
---|---|---|
16,282人 | 334,646人 | 男性43:女性57 |
顔写真の掲載率 | 料金 | サポート体制 |
70% | 基本無料(有料会員は2500円~) | 専任スタッフへの相談窓口あり |
これは2017年1月時点でのデータになります。これだけの会員数がいるということは、それだけ支持されている証拠でもありますね。そして気になる男女の詳しいデータはこちら。
男性会員の3割強もの方が年収600万以上というは、女性にとっては登録したいと思う魅力の一つですよね。
上場企業に勤められている方と知り合うのは、同じ企業に勤めていない限りは自然にはなかなか出会えません。
そういった普段では絶対に知り合えない環境の男性と出会える、それが婚活の大きな魅力です。
お試し検索から始めてみましょう
ブライダルネットでは会員登録をする前に、スマートフォンかパソコンで今現在どんな会員の方がいるかあらかじめ検索することができます。
検索項目は性別・年齢・住まいの地域をベースに『新規会員・新しく写真を掲載した会員・全て』の検索範囲から相手を絞りこみます。
もちろん顔写真はお試しなのでモザイクがかかっていますが、それでも何となく顔の感じは掴めると思います。
お試し検索でも詳細な基本情報はきちんと掲示されています。以下は公式サイトからのサンプル画像です。
これより下には、仕事についての項目があり、勤務地、仕事の内容、休日と仕事の忙しさを5段階評価で表しています。
その次は価値観の項目があり、ご自分の性格、ギャンブルをやるか、甘えるタイプかなど意外な項目の質問があるのも驚きです。
次は趣味の項目があるのですが、多趣味の方はずらっと趣味の項目が並んでいます。
その次は結婚観の項目で、家族構成や理想とする結婚生活、相手への希望が細かく書かれています。
お試し検索とはいえ、ここまでの情報を提示してくれるとは、検索するまで正直思っていませんでした。
とりあえずどんな方がいるのか、それこそお試しで検索してみる価値は十分にありますよ!
ただし、検索範囲は先に申した通り、年収や出身地、など詳しい条件は付けられません。
もっと詳しく検索したい!と思った方はまずは無料会員でいいので登録してみましょう。
ブライダルネットの登録方法
まずは登録しなければ何も始まりませんので、無料会員から始めていきましょう。
スマートフォンかパソコンから、ブライダルネットに登録します。
その際にメールアドレスで登録する方法と、Facebookアカウントから登録する2タイプがあります。
Facebookで登録したからといって、第三者に知られないようになっているそうです。ご自分に合った方法で登録してくださいね。
メールアドレスで登録する場合の流れですが、まずは住まいの都道府県を指定します。
その後は個人の基本情報を入力していきます。
性別は仮登録の際に入力するので、それは自動的に組み込まれています。
それ以外の項目を順次埋めていきます。
そしてメールアドレスをとパスワード、生年月日を入力すれば、あっという間に登録は完了します。
一分登録!と謳っているだけあって、非常にコンパクトで無駄がないですね。
そしてメールアドレスで登録する際のポイントがひとつあります。
それはメールアドレスはすぐに受信に気付けるように、スマホで利用しているメールアドレスを登録しましょう。
ここでパソコン用のメールアドレスを登録してしまうと、もし相手からの申し込みやメッセージにすぐに気付けません。
返信が遅くなるとそれだけ印象も下がってしまいますので、迅速に対応できるメールアドレスにしておきましょう。
Facebookアカウントを持っている方は、Facebookに事前に登録してある情報を利用するので手間が省けるのがメリットでもあります。
そしてログインもFacebookアカウントからワンクリックで済むのもラクです。
本人確認書類は必ず提出!
ブライダルネットでは、20歳以上でないと登録できません。
なのでそれを証明するために、本人確認書類は提出する義務があります。
運転免許証・健康保険証・パスポート、この3種のいずれか1点の画像を申し込み時に提出します。
この証明書は自動的ではなく、しっかりと目視で確認されているそうなので、正しいものを提出してくださいね。
最初が肝心!ニックネームで失敗しないポイント
基本的な登録が済んだ後は、自分のプロフィール設定に入ります。
そこで最も重要なのは、今後の活動を共にするニックネームの設定が待っています。
ここで押さえなければならないポイントは『本名に近い』『読みやすいカタカナ』で設定することをおすすめします。
例えば好きなアニメキャラや、美男美女を想像させる、ネガティブな印象の名前などは、はっきり言ってその中で浮きます。
そしてお試し検索をしてみるとわかるのですが、登録時に発行される会員コードのままの方が意外と多く見受けられます。
例・BNから始まる8桁の数字
すぐにニックネームを設定しないとこうなるのだと思いますが、真剣に活動する気があるの?と疑われてしまう可能性も出てきます。
そしてもう一つ、英字と数字の組み合わせがニックネームの方も結構多いです。
名前のローマ字読みならまだ理解できますが、これって何て読むの…?という人もちらほら。
しかもこういったニックネームにしてしまうと、いざメッセージを交換するとなった時、相手側がそれを入力するが本当に面倒です。
わざわざ英字と数字を切り替えて…なんて、想像しただけでも面倒ですよね?
平仮名でもいいですが、文章と混じって読みにくくなることもあるので、カタカナが最も入力しやすく読みやすいというメリットがあります。
そして本名は一部を利用するか、もしくは本名を連想させるようなニックネームが望ましいです。
これは今後実際に会おうとなって本名を公開しますが、あまりにも本名とかけ離れていると違和感を覚えてしまいます。
会った時のことも考えて、慎重にニックネームを選ぶ必要があるので慎重にいきましょう。
ですが他の会員の方と被ってしまうと登録できないので、☆などの記号を加えるなどして、なるべくニックネームを崩さないような工夫をしてみて下さいね。
掲載する写真は慎重に選びましょう
ブライダルネットでの写真掲載率は7割とお伝えしましたが、写真を載せたくない場合は自分でアバターを制作してプロフィールに掲示します。
真剣に相手を探すつもりであれば、なるべく写真は掲載するようにしましょう。
ブライダルネットでは顔写真と全体の写真の2種類を提出します。
ですが注意しなければならないのは、写真に加工は厳禁です。
他にはサングラスや帽子などで顔がしっかりと確認できない写真もNGです。
ブライダルネットでは写真は1枚1枚、しっかりとした目視での審査がありますので、それをパスしなければ写真は掲載されません。
なので顔全体がわかる写真を撮りましょうね。
写真はスマホのカメラで撮ったものでも構いませんが、そこでは大幅な修正はしないことも大切です。
明度を変えるのも自然に見えるように、ほどほどに抑えましょうね。
自己紹介文の添削はとても心強い
プロフィールで必須な自己紹介文、これって書き始めるととても悩んでしまうもの。
自分の魅力やアピールしたいことを文章にするのは慣れていないのもあり、頑張って書いても「これで本当に大丈夫かな…?」と不安になりますよね?
そこでブライダルネットの婚シェルは、自己紹介文の添削もしてくれるので本当に心強いです。
婚活のノウハウをに関してはプロの力を存分に借りてしまいましょう!
ちなみにこれは無料会員でも可能のようです。
ブライダルネットで理想の相手を探す方法
では具体的にお相手探しの方法を解説しますね。まず第一にお馴染みの条件を付けての検索です。検索項目を羅列しますと、
- 写真の有無
- 血液型
- 星座
- 最終学歴
- 職業
- 年収
- 体形(やせ形、ぽっちゃり等)
- 身長
- 体重
これらの条件を自分の好みに設定し、検索できます。まずは高望みかも…と思われそうな条件から検索して、その後に徐々に条件を緩めていきましょう。
探し方の2つ目として、『共通点』をベースにお相手探しをする方法です。
上記の画像はパソコンで開いた場合のサンプル画像になります。
そこで注目していただきたいのは、『みんなの日記』『みんなのマップ』という項目です。
それは各会員が書いた日記と、今現在いる場所やお気に入りの場所を紹介するマップがあるのが、ブライダルネットの特色のひとつです。
これらは検索だけで相手を探すのではなく、検索やデータでは見えない部分をカバーするという目的で『SNSの機能』を追加したそうです。
そこで自分の趣味が同じという発見が出来たり、自分と同じ場所が好きだと知ることができるのでメッセージの前に相手の情報を知ることができます。
すると時間の短縮にもなり、会話も初めから弾みやすくなりますよね。
この場に積極的に投稿していると、思わぬ出会いに恵まれる可能性もありますよ。
気になる相手にアプローチする
検索や日記、マップで気になる人ができましたら、早速アプローチを開始しましょう。ブライダルネットではまず『あいさつ』という名称で、相手にメッセージを交換するためのアプローチをします。
上の画像はスマホでやった場合のサンプル画像になります。こうして相手からあいさつが来たら、必ずあいさつを返しましょう。
ですが中にはこのあいさつを『スルー』してしまう人もいるそうで…ですがそういったことはよくある、という話も聞きます。
しつこく何度もあいさつを送りつける人もいるみたいですが、そうするとまるでネット上でのストーカーのようになってしまいますので気を付けてくださいね…。
運命を握る、メッセージ交換の7日間
そしてあいさつが済んだら、7日間のメッセージ交換期間に突入します。限られた時間の中で、どうやって相手とメッセージを交わすかが今後を左右します。
ここで押さえるべきポイントをお伝えしますね。
- 返信は1~2時間くらい経ってからする
- メッセージ交換の頻度は1日で1~2往復程度
- 長文は避ける
この3つのポイントは特にアラサー・アラフォー女性が犯しやすいミスだったりします。
結婚に焦るあまりにがっついて即返信、空いた時間に何回もメッセージを送りつけ、そして自身の結婚観を長文で送る…
これをしてしまうと、男性は確実に引いてしまいますよ。
この期間では結婚観には触れず、趣味や共通点など、お互いが楽しめる内容の会話をするようにしましょうね。
これはパソコンでのメッセージ交換のサンプル画像になります。
このように顔文字や記号を入れると、雰囲気も柔らかく女性らしさが感じられるので、こちらも参考にしてみてくださいね。
そしてその7日間の中で、もっと話をしたいと思ったら『連絡先交換』というボタンをクリックします。
そうするとメールや電話番号、もしくはラインなどのSNSのIDを交換できます。
メッセージ交換期間中に『会いたい』という言葉は言わない方がベターのようです。
なぜかというと、連絡先交換連絡先交換はあくまでも
『会うためではなくもっと話したいから』
というスタンスで連絡先交換した方が、その後に会うのもスムーズに行くそうです。
確かにいきなり会いたいと言われても、どこか警戒してしまいますからね。
ちなみにブライダルネットでは連絡先交換をすると、本名もお相手に公開されますのであらかじめ了承しておいてください。
有料プランのススメ
まずは無料会員(以下、ビジター会員)から始めてみて、ある程度の様子を探ることもできます。
ですがなるべく早めに有料会員(以下、プラチナ会員)になっておくことをおすすめします。
まずはビジター会員とプラチナ会員の差をご紹介します。
年会費分割払いコース 2,500円(税込) /月
年会費一括払いコース 30,000円(税込) /月
※支払い方法はクレジットカード支払いのみ
毎月支払うよりも、一年間活動すると見込んでの年会費払いですと割引をしてくれるのでお得になりますね。そしてビジター会員とプラチナ会員の差はこちら。
| ビジター会員 | プラチナ会員 |
---|---|---|
あいさつ | 〇 | 〇 |
あしあと | 〇 | 〇 |
お相手のプロフィール検索 | 〇 | 〇 |
お相手検索 | 〇 | 〇 |
日記の投稿 | 〇 | 〇 |
婚シェル相談室 | 〇 | 〇 |
プロフィール写真の閲覧 | △ | 〇 |
メッセージ交換 | △ | 〇 |
連絡先交換 | × | 〇 |
日記のいいね・コメント | △ | 〇 |
お相手紹介 | × | 〇 |
ビジター会員の△と×マークが、プラチナ会員との違いです。
まずプロフィール写真はビジター会員のままだと、お試し検索の時と同じようにぼかしが入ったままの状態という意味です。
そしてメッセージ交換がポイントなのですが、自分から相手にメッセージを送れますが、相手からのメッセージは見ることができません。
なのでビジター会員では活動に支障が出るのがデメリットですね。
連絡先交換はやはりプラチナ会員でないと不可能のようです。
セキュリティ対策としてもこれは当然といったところでしょう。
最後のお相手の紹介ですが、これは婚シェルがあなたの魅力を最大限に引き出す紹介文を作成してくれます。
それをあなたが気になるお相手に、婚シェルがその紹介コメントを添えて、あなたの代わりに気持ちを伝えてくれるのです。
間に婚シェルが入ってくれるのに加え、その紹介文によってお相手のあなたへの関心が高まるというメリットがあります。
自分からアプローチをして、メッセージ交換を始めてもなかなか上手くいかない、といった方にはぜひ活用して欲しいサービスになります。
これはスマホでの婚シェルのお相手紹介のページになります。
まずはあなたについてのファーストカウンセリングを受けます。
相手にどんなことを求めるか(内面の部分で)、あなたの性格についての全15問の設問に回答します。
そのデータをもとに、婚シェルからはあなたにピッタリのメンバーの方を複数人紹介してくれます。
これによってデータの検索では見つけられない、あなたの内面との相性がいい方になります。
自分のことはわかっているようで、実は自分が本当に合う人ってわからないですよね。
なので第三者から見て合うという方は、本当に居心地のいい相手かもしれませんよ。
紹介された中で気になる人が決まったら、婚シェルに専用のボタンでお伝えしてください。
婚シェルがあなたの魅力を120%引き出す紹介文が、気になる方にもきっと響くでしょう。
そしてこのサービスはプラチナ会員のみなので、これを使えないのは本当にもったいない!
婚活サイトでありながら、結婚相談所のようなこのサービスは絶対に受けて損はないですよ。
お相手を本気で探すなら、プラチナ会員になる以外ありませんね。
婚活パーティーがタダで行けちゃう?!
これはブライダルネットならではの特色として、プラチナ会員の会費を決済する毎に『ポイント』が毎回貯まります。
そして決済以外に日記の投稿など、日々の活動でもポイントは知らず知らず貯まっていくんだとか。
そしてそのポイントの使い道としては、IBJが提供している婚活パーティーの参加費に充てられる、会員限定のサイトでのショッピングの割引に使う、この2通りです。
ポイントを貯めれば、実質タダで婚活パーティーに参加できて、ショッピングもお得に出来るのは嬉しい特典ですね!こういったサービスでは他ではまず見られませんよ。
まとめ
いかがでしたか?
ブライダルネットの公式サイトは、正直ちょっとわかりにくいな…と思ったのがきっかけで、こうしていろいろな情報を集めてみました。
婚活サイトは直接会わない分、どういった風に活動するのかをしっかり理解した上での登録・入会をおすすめします。この記事があなたの参考になってくれたら幸いです。
ブライダルネットは低価格で安心、そして結婚相談所並みのサポートがある、唯一の婚活サイトだと思います。
婚活サイトで婚活をしようかな、と思い始めたあなたの手助けになれば幸いです。
そしてアラサー・アラフォー女性におすすめしたい婚活サイトを、いくつかの理由と共にこちらの記事でご紹介していますので、チェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。