お金で苦労したくない!医者の男性と婚活で結婚できるたった1つの方法

高収入というイメージのある職業の中でも、特にお医者さんと結婚したいと憧れる女性は多いです。
旦那様が医者という女性は、裕福で何不自由ない生活を送っている専業主婦、というイメージが浮かんでくる方が多いのではないでしょうか?
医者の男性と結婚したら想像通りの夢のセレブ生活が待っている…と考える女性がほとんどなのですが、医師の妻の実態はそんな甘いものではないのです。
ただでさえ婚活している医者の男性の絶対数が少ないという激戦区の中で、
「それでも絶対に医者と結婚したい!」
と思う女性に知って欲しい現実をご紹介していきます。
Contents
医者と結婚したい本当の理由とは?
高収入の男性と結婚したいと思う女性は多いですが、職業を医者と限定までしてしまうのはどんな心理なのでしょうか?
お金の心配をしたくないから
大手企業に勤めていても、今の時代は安泰とは言えない状態ですよね。
経営が傾いて買収されることはもはや当たり前になっているし、もっと危機的状況ですと早期退職を促す企業もあるくらいです。
しかし医者、というか医療は世間の景気とは一切関係ないので、一般的なサラリーマンよりは安定しているという考え方は間違っていないと思います。
人の命を預かる仕事内容と、医者になるまでの過程で大金を使わなければならないので、サラリーマンよりも全体的に給料は高いと言えます。
友達に最も自慢できる夫の職業
「勝ち組・負け組」という言葉が一時期流行ったのは記憶に新しいと思います。
女性の中でも医者と結婚できたということを、女の人生の勝ち組と考える方が多いのです。
これは女性の交友関係で異なるので誰でも同じではありませんが、高学歴の女性や華やかな職業(アナウンサーやCAなど)に就いている女性はこの傾向が強いように感じます。
そして女性にとって結婚は人生を左右する一大イベントなので、相手を間違えると苦労するのは一番避けたいのですね。
だからこそ景気に左右されない高収入の男性と考えると、残された選択肢は医者ということになるのです。
医者と結婚すると実は大変?!知られていない6つの事実
医者の男性と出会う機会はそうそうないので、裕福な暮らしが出来るといういいイメージが先行している女性が多いのではないでしょうか?
ですが実際に医者の男性と結婚した方の声によると、現実はそんなに甘いものではないようです。
①勤務医の生活はそれほど楽ではない
インターンなどの若い研修医の場合は、一般的なサラリーマンの年収とほとんど変わらないという話です。
30代以上になると年収1000万くらいにはなる可能性は十分にありますが、勤める病院や専門の科によってバラつきがあるそうです。
「生活には困らないけど決してお金持ちとまでは言えない」のが、勤務医の男性との結婚生活の実情なのです。
そして本当に裕福な生活が送れる医者の方は、最低でも3代は続く開業医一家でなければ無理なのだそう。
ですが開業医一家に嫁ぐのは実はかなりの狭き門で、一般的な女性ではかなり難しいのが現状。
何故なら昔からの知り合いのお嬢様や、医学部時代に同じ医学部で知り合った女性と結婚する、というパターンがかなり多いそうです。
②相手の家族との関係が難しい
一般家庭から医師になった男性の場合は、ご家族に医者がいないので、結婚後のご両親との付き合い方は普通の結婚と変わらないのでさほど問題ではありません。
ですが先のお伝えしたように代々医者の家系で開業医をしている場合、嫁になる女性に対しての要求が厳しいという面があるようです。
先祖代々の医師家系に嫁いでくる女性は、きちんとした家柄の出身であることを求める親が多く、特に後継ぎを望む場合は30代以上の女性は敬遠される可能性も。
そして家によっては結婚したいと紹介された女性の身辺調査を依頼する、という話もあり、それだけ一般女性が開業医一家に嫁ぐのは難しいと言えますね。
子供が出来た場合も医者に育て上げなければいけないというプレッシャーや、嫁としての努めという責任はかなり重いものなのです。
③激務すぎて家にほとんどいない
外科系の場合は、休日でも緊急オペの呼び出しが来るのはこともあるので、子供が出来たとしても行事に参加できないのは当たり前と言えるそうです。
『子供が出来てもほぼ母子家庭状態』
という声が表すように、平日土日関係なく、ほとんど家にいないということがわかりますね。
ほぼ一人で子育てをしなければならないので、その点はあらかじめ覚悟しておく必要がありそうですね。
④プライドが高くて扱いにくい人も
医者という立場上、人から尊敬される職業でもありますよね。
ですが中にはプライドが高く、「はっきり言って扱いにくい」という声も多いです。
頭が良すぎて会話の内容がつまらなかったり、常に上から目線で見下されている気分になる、という話もあるくらいです。
⑤結婚後も女性が寄ってくるので浮気されやすい
これはあくまでも、決してすべての医者の男性に当てはまるわけではない、という前提の話です。
医師というブランド力は女性を惹きつけるも魅力で、それは結婚後でも女性が寄ってくるのは変わらないようです。
本気で好きになる女性もいますが、中には愛人になりたいという目的の女性も少なからずいますので、そういった女性の誘いを受けてしまう可能性がとても高いです。
⑥実は医者は借金が多い
勤務医の場合はこの問題は有り得ないのですが、独立して開業するという場合は、医療機器を取り揃えるために多額の借金をしなければならないのが実情です。
特に医師の中でも歯科医師の場合、勤務医で勤められるのが総合病院しかなく、開業するしかないというのが当たり前の状態。
街中に歯科医院の数が多いな、と感じるのはこのためですね。
歯科を開業するには数千万もの借金をすることもあるので、実は歯科医師はワーキングプアと言われる、働けど稼げないという状況に陥ってしまう方も多くいるのが実情です。
このように医者と結婚さえ出来ればいい!という女性には、これらの大変な現実を知っておく必要があると思ったのでまとめてみました。
いいイメージ先行で現実を知らないままに結婚して、辛い目に遭うのは自分だけなんですよ。
ですがそれでもやっぱりお医者様がいい!という方は、医者の男性とどうすれば出会えるのかが一番気になるところだと思います。
医者の男性と出会える場は今は確かに存在しますが、そこにも意外な落とし穴があったのです。
医者専門の出会いの場をおすすめしないわけ
医者限定婚活パーティーに医者がいない?!
婚活パーティーは一度にたくさんの男性と気軽に出会える、というのが大きなメリットですよね?
中でも医師限定婚活パーティーと銘打っているパーティーは確かにありますが、そこに本当の医者の男性が参加しているのか?というと正直疑問なのです。
なぜなら婚活パーティーは結婚相談所ほどの身元の証明が厳しくなく、身元が怪しい人物が紛れ込める絶好の環境なのです。
中には既婚者という事実を隠して参加し、不倫相手を探しにくる男性もいるくらいです。
もしその手のパーティーで医者の男性と出会ったとしても、たいていが遊び目的の人が多いので、結婚までには到底至らない可能性が高いです。
医者専門の結婚相談所はNG
男性側の会費が安く、逆に女性の会費が高いというのが、このタイプの結婚相談所には多くあります。
このようにハイステータスな男性との出会いの場は、女性の方が費用が高いというのは、はっきり言うと足元を見られているに違いありません。
ですがこれはあくまでもビジネスなのでそれは致し方ないことなのですが、本当の問題は男性側の会費が安いというところにあります。
そのため女性との軽い関係を求める遊び目的の方が多く、結婚する意志のない男性がほとんどを占めているといいます。
安い会費で結婚に熱心な女性が集まってくるというのは、男性側にとってはこれ以上ない好都合なのです。
高いお金を払ったのにもかかわらず、そもそも男性に結婚したい意思がなければ何の結果もついてこないのです。
医者と婚活で出会えない…でも諦めるのはまだ早い!
そもそも医者の男性は早くに結婚しているか、そもそも結婚する気がない、結婚する時間がない、という様々な理由があって、婚活市場に出回る人数がそもそも少ないのです。
ここまでくると婚活で医者と結婚するのはもはや不可能…と思ってしまいますよね?
ですが出会う場所を厳選することで、医者の男性との結婚も夢ではないのです。
そこでおすすめしたいのは、東京・恵比寿にあるハッピーカムカムという結婚相談所です。
こちらは男女共に費用が同じなので、パーティーのような遊び目的の男性は排除されているので安心できます。
そして入会前に審査があることできちんとした身元で結婚する意志のある男性が揃っており、医者に始まり会社経営者や会社役員、国家公務員など高収入の男性が多く入会しているのが大きな特徴です。
女性側も入会前に審査がありますが、まずは現地に赴いて詳しいお話を聞くことから始めてみることをおすすめします。
職業にこだわり過ぎないことも大切
医者専門の結婚相談所ではなく、上記のハッピーカムカムをすすめた理由は職業にこだわり過ぎるのは良くないからです。
医者以外にも高収入である職業はたくさんありますので、医者で括ってしまうと婚期を逃がし、年齢を重ねて余計に結婚しにくくなるという危険性が高くなってしまいます。
結婚はゴールではなくスタート。
だからこそ結婚後に楽しく一緒に暮らせる男性を選ぶ必要があるのですが、自分を良く見せるために医者と結婚したいと思うのならば止めておいた方がいいですよ。
お金目的だけで中身がからっぽの女性が、果たして結婚相手として男性から選ばれるのでしょうか?
どんな男性と結婚すれば自分が本当に幸せになれるのか?これを今一度しっかりと考え直してみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
医者の男性との結婚にネガティブなイメージに変わった方もいらっしゃるかもしれません。
ですが結婚することが目的になってしまうと、理想と現実のギャップに耐え切れず、結果的に離婚してしまう方がとても多いのです。
周囲の人に羨ましがられることで優越感を持っていても、実際の家庭が上手くいかなければ虚しさ以外ありませんよね。
だからこそ結婚相手の職業にこだわるのはナンセンスでしかないのです。
本当に幸せを感じられる男性と出会えば職業に対する考えも変わるはずなので、まずは一緒にいて落ち着ける男性を探すようにしましょうね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。