これだけは知っておこう!女の一人旅を安全で有意義にする7ポイント

『おひとりさま』という言葉が生まれたように、今は女性の一人旅は珍しいものではなくなってきています。
一人旅の魅力と言ったら、誰にも気を使わずに、自分の行きたいところだけに行けるのが大きいですよね?
友達と一緒に行く旅とはまた一味違った楽しみ方ができる一人旅ですが、頼れるのは自分だけだからこそ、いろいろ注意すべき点があるのです。
そこで一人旅に慣れていない女性のために、一人旅を安全に楽しむためのポイントをご紹介します。
Contents
①宿の手配は食事で選ぶべし
ホテルもいいけど、せっかくなら旅館に泊まりたい!と思う一人旅女子も多いでしょう。
数年前では一人で泊まれる旅館は数が本当に少なかったのですが、今は一人旅の人にお得なプランを設定している宿があるほど、一人旅が浸透してきています。
そこで宿選びのポイントとして、食事の提供場所に注目してください。
- 朝、夕共に食事処
このタイプでは周囲には家族やカップルがいる中、少し肩身が狭い思いで食事を取らなければいけなくなってしまいます。
旅慣れたプロの一人旅女子なら気にならないかもしれませんが、初心者ではやっぱり一目が気になってしまうので、このタイプの宿は避けた方が無難ですね。
一人旅に慣れていない女性の場合は、以下のタイプをおすすめします。
- 朝、夕共に個室の食事処
- 朝、夕共にお部屋食
食事処でも個室が提供されている宿なら、一人でゆっくり食事が楽しめますし、お部屋食ならば言うことありません。
旅の食事の写真を撮りやすい環境なので、SNSに投稿する時の写真をきれいに撮るために時間をかけることもできますね。
②荷物は極力少なくする
女性の旅となると、あれやこれやと荷物が多くなってしまうタイプの人、いますよね?
長期の海外ならまだしも、国内の一泊旅行でも大荷物になってしまう人は、旅先で本当に必要な物を選ぶのが下手なのかもしれません。
本当に必要なのは替えの下着と化粧ポーチくらいで、夏場ではない季節だったら替えの服も持って行かない方が身軽で楽なんですよ。
ちなみに筆者も冬場なら貴重品と下着の替えと化粧ポーチだけ持って、飛行機に乗る距離でも平気で旅行してしまいます。
足らないものがあれば現地調達するのも、その地方のお店に入るきっかけにもなるので結構楽しいんですよ。
そして荷物が少なければ、着いてすぐに観光できるので時間の節約にもなります。
旅館やホテルが駅チカなら預ける手もありますが、近くでなかったらコインロッカーを探さなければいけないので、その手間は意外と疲れるものです。
③飲みすぎ&夜道には十分注意を!
夕食後に街に繰り出して、現地の居酒屋などで飲むことも一人旅ならではの楽しみと言えます。
そういった場に行くことで旅先での出会いを期待するのが、一人旅をする目的の一つである人も密かにいるのではないでしょうか?
現地の方とお酒を飲むことで一気に親しくなれるものですが、
『旅の恥は搔き捨て』という言葉通りに普段とは違う環境だからこそ、開放的な気分になって羽目を外しやすい状況になってしまいます。
だからこそ飲みすぎてしまって危険な目に遭わないよう、くれぐれも飲みすぎには注意してくださいね。
そして特に海外の一人旅では、夜間に女性一人で出歩くのはとても危険な地域もあります。
そういった地域に宿泊する場合は、日が暮れる前に観光を終わらせ、必要な買い物も済ませて夜はホテルで過ごすという計画で行動しましょう。
④国内でも防犯意識を持って行動を
海外では日本と違って治安が悪い、という意識が働くのでかなり警戒した行動ができます。
ですが国内旅行の場合は、海外よりは治安がいいから大丈夫、とついつい油断してしまうことはありませんか?
いくら治安がいいと言われる日本でも、犯罪が全くないわけではありません。
過信が一番危険なことで、万が一の確率であったとしても、何かが起こる可能性はゼロではないという意識を持って行動しましょう。
バッグを置き引きなどをされた時のために、緊急連絡先などを記したものをバッグとは別に持っておくなどの対策をしておくべきです。
基本的に一人旅ではトラブルが起きた時は自分で対処しなければならない、ということを念頭に置いて安全な行動を心掛けましょうね。
⑤旅の目的やテーマを決めておく
行きたい場所を決めただけで、実際に現地で何を見るのかを決めておかないと時間を無駄に浪費してしまうことになります。
そうならないために、旅行先でしたいことやテーマを決め、大まかでもいいのでタイムスケジュールも組んでおくのが大切です。
- 神社仏閣をひたすら巡る
- ご当地グルメを食べ歩き
- 高級宿で一人でまったりと過ごす
- 日帰り温泉巡り
- SNSに投稿する写真を撮影する
- レンタカーを借りてドライブ
これらのようにやりたいテーマを決めておくと、どこに行くべきかが明確になるので無駄が一切なく、行きたいところを余すことなく行けるのです。
友達を付き合わせるのは気が引けるような、マニアックな内容の旅を満喫できるのが一人旅のメリットなので、自分の好きに予定をがんがん立ててみましょう。
その旅行計画をしている時も、かなり楽しいものですよ。
⑥情報収集は事前にやっておく
上記のようにテーマを決めたら、あとは行きたいお店を事前にリストアップしておきましょう。
飲食店などはお店の定休日や営業時間も調べておく必要があり、それを怠ったがために現地に着いたら閉まっていた…という失敗をする可能性もありますよ。
特に田舎の飲食店は閉店時間が早かったり、都心と違って必ず定休日があるので、事前の情報収取がものを言うのです。
そして特に観光客や地元の人に人気で開店前から行列しているようなお店に行く場合、
『何時ごろまでに着いておくべきか、どれくらい待つのか』
といった情報も仕入れておくとベターですね。
待ち時間を考慮しておけば、予め時間潰しアイテムを用意しておいたり、もしくは並んでいる人と会話をしてみようかな、という心の準備もできますね。
⑦写真撮影だけでなく日記をつけてみる
旅行中はシャッターチャンスの場面がたくさんあるので、ひたすらに写真を撮りまくる女性も多いのでは?
写真ももちろんいいのですが、写真と共にその時に感じたことや旅行中の出来事を日記やメモに残すのもおすすめです。
確かに写真を見て思い出すこともできますが、人間の記憶は時間が経つとどうしても薄れてしまうもの。
しばらく時が経ってからのために文字で記録を残しておいた方が、旅行中の記憶が鮮明に思い出せるようになりますよ。
ここで注意して欲しいのが、SNSにハマっている女性なら、旅行日記として日々の出来事や食べた食事を投稿する方も多いですよね?
友達からの反応も返ってくるので、一人旅でも寂しくないというメリットがあるのですが実は旅行中のSNS投稿は危険な行為なのです。
旅行中の行動が手に取るように分かるので、誰でも見られるSNSで公開すると、あなたの行動が追跡されてしまう可能性もありえます。
投稿するのであれば鍵付きのTwitterアカウントや、友達のグループLineなど、限定した人しか見られない環境に投稿するようにすることが大切です。
まとめ
一人旅に興味がある女性のために、覚えておいて欲しいポイントをご紹介しましたが、いかがでしたか?
旅に出るきっかけは、一人でゆっくり考える時間が欲しい、失恋の傷心旅行など人それぞれあるかと思います。
理由は様々でも旅行は楽しさや癒しを求めるのが目的なので、嫌な思いはしたくないものですよね?
だからこそ旅をいい思い出や経験にするために、事前準備は抜かりなくしておくことが大切なのです。
そして一人旅の計画を立てて実行するという行動は、何でも人に頼ってしまう女性ではまずできないことでしょう。
一人旅ができる、ということは自立している女性ということでもあるので、自立した女性が好きな男性にはきっと魅力的に映るはず。
今の時代、男性に頼りっきりの女性は敬遠されがちなので、旅先での出会いがいいものになるかもしれませんね。
これから始める一人旅に、少しでも参考にしていただけたら幸せです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。