のんびりしてる時間はない!アラフォー女性に最適な仲介型結婚相談所とは?

アラフォー女性にとって婚活とは、時間との闘いでもあります。
だからこそ結婚相談所での婚活をおすすめしたいのですが、どこを選ぶかが重要になってきます。
結婚相談所には仲介型とデータマッチング型、という2つに分類されますが、アラフォー女性におすすめしたいのは、断然仲介型なんです。
仲介型もいくつかある中でおすすめしたいのは、ゼクシィ縁結びカウンターです。
なぜ仲介型?ゼクシィ縁結びカウンターって何?という疑問を解消していきたいと思います。
Contents
アラフォー世代に特におすすめしたい婚活こそ仲介型!
仲介との言葉通りに、あなたと相手の間に入ってアドバイスや相談をしてくれます。わかりやすく言えば、昔によくいた近所に住む縁結びをするのが好きなおばさん、といった感じですね。
こういう風に強引に相手と引き合わせてくれた存在は、今ではほどんど聞かなくなりました。相手を選ぶ余地もなく結婚していた昔と今の現状は全く違いますから、時代に合わなくなったのですね。
ですがそういった『お節介』な人がいなくなり、結婚相手も選ぶのが当たり前になったからこそ、結婚に苦戦する人が増えた要因でもあります。
そんな風に相手を引き合わせてくれ、紹介するだけでなく親身になってくれるのが、仲介型の大きな魅力です。
データマッチング型の結婚相談所との大きな違いは、相手と実際に会うまでの時間です。
仲介型結婚相談所でもデータを利用して相手を探すのは同じですが、双方が会ってみたいと思ったら、その次はすぐに初顔合わせという流れです。
データマッチング型ですと、まずは直通の連絡先を伏せた状態でサイト上の掲示板などでメッセージのやりとりから開始します。
そのメッセージのやりとりの中で、「今度会いましょう」というアプローチを経てから会うので、その間の時間がかなり節約できます。
特にアラフォー世代、はっきり言って時間がありません。痛いほど感じている方が多いですよね…だからこそ婚活に無駄はなるべく避けたいもの。
会ってからでないと人の本質は見えてきませんので、アラフォー世代の女性は仲介型が最もおススメできる理由です。
特にゼクシィ縁結びカウンターでは初めての顔合わせが決まったとしたら、その場所をセッティングしてくれます。二回目のデートからは自分達で決めなければならないですが、初回だけでも自分で選ばなくていいのは楽ですよね。
ゼクシィ縁結びカウンターの最大の武器とは?
仲介型結婚相談所だけではなく、データマッチング型の結婚相談所も費用が高いのがデメリットでもあります。
ですがゼクシィ縁結びカウンターは価格破壊と言って良いほど、費用がリーズナブルに抑えられていることで注目されています。
プラン名 | シンプル | スタンダード | プレミア |
---|---|---|---|
月会費 | 9,000円 | 16,000円 | 23,000円" |
検索からのファーストコンタクト申し込み | 10人/月 | 10人/月 | 10人/月 |
紹介からのファーストコンタクト申し込み | ー | 6人/月 | 6人/月 |
ファーストコンタクト成立保証 | ー | ー | あり |
定期面談 | オプション | 3か月に1回 | 2か月に1回 |
電話・メールサポート | あり | あり | あり |
パートナーエージェント会員の方も視野に入る!
パートナーエージェントは同じ仲介型結婚相談所の中でも、三本の指に入る超大手です。
そちらにコネクトという他社に会員情報を共有する制度があり、ゼクシィ縁結びカウンターと提携しています。
分かりやすく言うと、ゼクシィ縁結びカウンターの会員でありながら、パートナーエージェントの方と知り合える可能性がある、ということです。
これはパートナーエージェントの会員の中でも、情報共有を承諾しているコネクト会員のみになります。2016年10月のデータで約10,000人がこのコネクト会員だそうです。
ゼクシィ縁結びカウンターの全会員数は、このコネクト会員込みで13,000人。ですがこの情報も2016年10月のものなので、多少変動はあるかと思います。
ですがゼクシィ縁結びカウンターはやはり人気が上昇しているので、そのデータよりも増えている可能性もありますね。
では、先にご紹介した料金比較を含めて考えてみましょう。
全会員ではないにせよパートナーエージェント会員の紹介が可能で、でも料金は圧倒的に安いゼクシィ縁結びカウンターの方がかなりお得だと思いませんか?
パートナーエージェントでは別のメリットがもちろんありますが、やっぱり費用は押さえたいですよね。特に女性は美容やファッションにお金がかかるので…
なのでゼクシィ縁結びカウンターは良いこと尽くめなので、ぜひ検討するのはアリだと思いますよ。
どのプランを選べばいい?最もお得で無駄のない選び方
シンプル・スタンダード・プレミア、という3つのプランがありますが、どれを選んだら一番お得に婚活できるのか気になりますよね?
そこで最安のシンプルプランで活動する場合の流れをご説明します。
- 相手を自分から選ぶ際は検索システムを使い、月10名まで申し込みする
- 相手からの申し込み、もしくは自分の申し込みのどちらかで合意を得たらマッチング成立
- マッチング成立後にファーストコンタクト(初顔合わせ)の段取りが、コーディネーターによって組まれる
- ファーストコンタクトでお互いまた会いたいと思ったら、トライアルデート期間に突入
- トライアルデート期間を経て、お互いに結婚に向けて真剣交際を開始
- ゼクシィ縁結びカウンターを二人揃って退会
こんな流れになっています。これはシンプルプランの内容なので、スタンダードプランの場合はコーディネーターからの紹介が月6名受けられるのと、定期面談が間に含まれます。
そして先にお伝えした、2か月に一回の定期面談とファーストコンタクト成立保証が特徴のプレミアプラン。
月会費がお安くなる保証がついているのは安心に思えますが、実はこのプランはコーディネーターから『必要ない』と思われているそうです。
実際にカウンターでコーディネーターの方から、プレミアプランにする必要はない、と言われた方もいらっしゃるとか。
検索からのファーストコンタクト申し込みと、コーディネーターからの紹介で、最大で月に16名の方に申し込みが出来るわけです。
なのでファーストコンタクトが成立しない方はほぼいないので、その保証はあまり意味がないのです。
面談は定期かオプションかで違ってくる
では入会するならシンプルかスタンダード、この2択になりますが、こちらの差で大きいのは定期面談の有無です。
シンプルプランの方が面談を受けたい場合はオプションになります。ですが実際に面談を受けるとなると、オプション料金はいくらなのか気になりますよね?
公式サイトには提示されていませんが、実際に受けるとなると『一回につき3,000円(税別)』が面談のオプション料金になるそうです。
スタンダードは3か月に一回、プレミアは2か月に一回がついてきますが、面談に行く時間がなかなか取れない方や、必要な時だけ面談したい、という方はシンプルプランでもいいでしょう。
※シンプルプラン以外の方も追加料金を支払えば面談を増やせるそうです。
ただし相手探しは検索のみでコーディネーターからの紹介がないので、出会いの幅は狭くなってしまいます。
それに第三者から見た自分の合う人と、自分の中での相手のタイプは異なる可能性もありますよね。自分の視野は思っている以上に狭いものなので、紹介されることによって新鮮な出会いがあるかもしれません。
なので入会するならば、スタンダードプランが最も無駄がないでしょう。
入会に必要な資格・書類は?
男性は18~54歳前後の安定した収入のある方、女性は18~45歳前後の方で幅広い年齢層になっています。
男性の半分は31~40歳の方が占め、女性よりも男性の方が年齢層が高い傾向にあり、女性は20~30歳が1/4とやはり男女の年齢差があることがよくわかりますね。
入会に必要な書類は以下の通りです。
- ご本人確認書類(免許証/パスポートなど、氏名・住所・生年月日の確認できる公的な証明書)
- 独身証明書(3ヶ月以内に発行されたもの)
- 収入証明書(源泉徴収票/確定申告書)
- 学歴証明書(卒業証書/卒業証明書)
- 資格証明書
独身証明書なんて婚活をしなければ一生知らなかったかも、と思える物ですよね。かくいう私も初めて知りました。
注意していただきたいのは、独身証明書はご自身の『本籍地』の役所から発行して貰って下さい。住民票を移している方は間違えないようにして下さいね。
自分で地元の役所に行って発行してもらうか、返信用封筒などを用意すれば取り寄せも可能なはずです。
親に婚活をオープンにしている方は堂々と頼めますが、内緒にしている方は後者の方法でこっそり取り寄せて下さいね。
最後の資格証明書は国家資格を仕事にしている方のみ、それが必要なのだそうです。例えば医者や弁護士などの方でしょう。
入会した後に大切なことは?
ファーストコンタクト後にまた会う気があるかどうかを、コーディネーターが相手に伝達してくれる流れだそうです。
もしも次に会う気が起きない、生理的にどうしても無理だからお断りしたい…と思ったら、それは素直にコーディネーターに伝えてくださいね。
そうしてお断りの理由をヒヤリングすることによって、お相手の今後の活動に活かすという目的があるそうです。
何人もの方を紹介してもらえるのが結婚相談所の魅力ですが、しかし、出会った方を見た目やちょっとした行動でダメだとすぐに断ってしまう方が多過ぎる気がします。
これは全ての婚活に共通しているのですが、出会った相手との一期一会を大切にして、真剣に相手と向き合いましょう。
人間は誰しも欠点はあります。ダメと思う前にまずは自分に置き換えてみてください。もしかすると自分にも当てはまる部分があるかもしれませんよ。
そして男性からのリードを期待するだけではなく、自分からも積極的にコミュニケーションや行動を取って相手を早く知る努力が大切です。
まずはファーストコンタクトから、二回目のデートに繋げる努力は怠らないようにしましょう。
それともう一つ、トライアルデート期間に(3か月~半年が目安)会う相手は一人に限らず複数の方とデートを重ねた方が、本当に合う相手を絞り込みやすいそうです。
同時期に複数の方と会うのは大変かもしれませんが、そんな時に会うのが苦にならない方と出会えたら、その人が一番結婚相手に近いかもしれませんね。
ゼクシィ縁結びカウンターのデメリット
これまでゼクシィ縁結びカウンターのメリットに焦点を当ててご紹介してきましたが、ここからはデメリットについて触れていきます。
コーディネーターは全てをフォローはしてくれない
マッチングコーディネーターという名の通り、あくまでもお相手と自分をマッチングするのがお仕事。手取り足取り、あなたを全てフォローしてくれるわけではないのです。
もちろん面談では悩みや心配を解消したり、咤激励をしてくれたりと、相談が出来る人がいるのはとても心強いものです。マッチングコーディネーターはそういう存在だと、初めから理解しておいた方が無駄に落胆せずに済みますよ。
いずれにせよ婚活で最も大切なのは、自分から行動を起こすこと。受け身ではなかなか結婚には辿り着けません。
マッチングコーディネーターは自分の尻に火を付けてくれる存在なのです。自分にとって都合の良い期待はしないようにしましょうね。
店舗のない地方の方はシンプルプランでご検討を
2017年現在のゼクシィ縁結びカウンターの店舗は、以下の地域にあります。
- 北海道(札幌市)
- 関東(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)
- 東海(静岡県、愛知県)
- 関西(大阪府、京都府、兵庫県)
- 九州(福岡県)
残念ながら、東北・北陸・中国・四国・沖縄の地域には店舗がありません。開設から間もないのもありますが、これからもっと拡大していく可能性は大きいです。
仲介型結婚相談所は実際に店舗に出向き、マッチングコーディネーターと打ち合わせや面談をする必要があります。
店舗のない地域の方でも、たまの面談ならお出かけついでに行ける、という範囲の方は問題ありません。
特におススメなのは入会時のみに来店するだけで、定期的に店舗に行く必要がないシンプルプランにすることで交通費が浮きますよ。
ですがそれすらも厳しいという方は、データマッチング型の大手の結婚相談所ですと、全国の全ての地域をカバーしているので、そちらを検討してみることもおススメします。
もしくは全てをネット上で行う婚活サイトという手段もあります。ただし婚活サイトで活動している方とは、結婚に対する温度差がある場合もあるので注意してくださいね。
まとめ
いかがでしたか?
ゼクシィ縁結びカウンターの特色もおわかりいただけたでしょうか?
ただ安いのが魅力ではなく、結婚相談所としての役割、機能はしっかりと果たしてくれます。
コーディネーターの方は付かず離れずの距離で、あなたの婚活を応援してくれるので、大人の女性には丁度いいと思いますよ。
気になる方は無料相談で直接マッチングコーディネーターの方とお話してみてくださいね。
入会を迫るような事は一切ないので、まずは話をしてから判断しても遅くはないですし、ちゃんと納得してから活動されることをおススメします。
関連記事 婚活アラサー・アラフォー女性必見!本当におススメできる結婚相談所はここ!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。