1. TOP
  2. 恋愛・結婚
  3. 知らなきゃ損!思い立ったが吉日はもう古い?婚活を始める最適な時期とは

知らなきゃ損!思い立ったが吉日はもう古い?婚活を始める最適な時期とは

 2017/04/26 恋愛・結婚   320 Views

そうだ、婚活始めよう。

と思い立ったが吉日といった感じに、そく行動する方もいらっしゃいますよね。

ですが日々の仕事の忙しさで休日はダラダラ…いつかやろうと思いながら重い腰を上げられない、そんな方も多いのでは?

実は婚活を始めるのに最適な時期があるってご存知でしたか?

その時期に照準を合わせると、最短で結婚を掴めるかもしれません。

Sponsored Link

最適な時期を狙う最大のメリットとは?

そもそも婚活は季節を問うものではありませんし、結婚したい!と思うきっかけは人それぞれです。

もちろん思い立ってすぐに始めても問題はないのですが、時期を狙って入会した方が実はお得なのです。

なぜならそれが一時的でも会員数が増え、なおかつ結婚に対して前向きで積極的に動く傾向が強くなります。

 

例えば東日本大震災が起きた後、婚活をする人が急増しました。震災を体験し、恋人や友達、家族を失った多くの方は、これから一人で生きていかなければならない、という不安から結婚を強く望むようになったという背景がありました。

こうして大きなきっかけが起きて結婚したいと思えるようになると、男女共に一生一緒にいられる人をと、さらに積極的に活動に励みます。

結果的に、きっかけがあるとカップルが出来やすく、成婚する率も高くなるそうです。

なので皆が結婚したいと決意しやすくなる時期に合わせると、非常に効率がよくなるのです。

結婚を意識する時は1年で3回ある

じゃあその時期っていつなのよ?!と思いますよね。大まかに分けて、一年の中で3回はその時期が訪れます。

その時期に婚活を始める人が増える、という理由は皆さんが一度は必ず体験したことのある事だったのです。

新年度だから気持ちも新鮮で前向きに

春は出会いと別れの季節。

その時期に人事異動などで新しい環境になる方、年度末で区切りを付けて転職される方など、大人は大人なりに環境の変化が起きる時期。

そうすると新しい環境に慣れるまで緊張の連続ですが、どこかすがすがしく、前向きになれる感じがしますよね。

体が軽くなった感じがする4月に婚活を始める方もいます。ですが環境が大きく変わる方はまずそれに慣れるのに専念するので、さほど数は多くはないようです。

新しい環境に慣れ始めた5月以降から徐々に始める方が増えるようです。

実家の両親と周囲の人の結婚

一人暮らしをされている男女でお盆に帰省する方はかなり多いですよね。

すると「いい人見つかった?」「早く結婚しないと!」という、家族の小言に苛まれることってありますよね。

家族だからあなたの今後を心配するからこそ、そういった小言が出てしまうもの。

いろいろな事情を抱えて結婚を先送りにしてしまい、言われなくても自分が一番よくわかっています。だから言われなくても分かってると、ついイラっとして大きなお世話!と突き返してしまいますよね。

それとは真逆にあなたに気を使って『結婚は禁句』というような家族もいますが、それはそれで無言の圧力を感じます。

いずれにせよ、家族はあなたに幸せになって欲しい、という願いは一緒なのです。

 

それに加えて、帰省中に久しぶりに会った地元の友達から、誰それが結婚した、なんて話を耳にする機会もあります。

え!あの子が結婚?!と思えるような地味で目立たなかったな子や、クラスで浮いていたような子が結婚した、なんて聞くとどこか取り残されたように感じてしまいがち。

このように周りがどんどん結婚していく現状と、家族の小言で、婚活を決意する人が多いのです。

その証拠に8月以降は婚活に参入する方が増え、カップルが成立しやすいのだそう。もう何も文句を言わせたくないと、婚活に積極的に頑張る方が増えるのも頷けますね。

イベント目白押しの冬を楽しく過ごしたい

冬は独り身に堪える季節ですよね…特にクリスマスなんて素知らぬフリをして、これといって何もせず普通の日として過ごしたり、カップルがいそうな人混みなんて絶対行かない!なんて話もよく耳にしますよね。

でも本当は恋人がいればどんなにいいだろう…と、誰しも密かに思っているはずです。

今年の冬は寂しかったから、来年の冬こそ彼氏と一緒に過ごしたい!というきっかけで、婚活をスタートさせる方が多いです。

 

その中でも婚活パーティーなどでカップル率が上がってくるのは、実は11月なんだそうです。

クリスマスまでに彼氏を!という目標ならば、実は12月では遅いのです。

11月から探し始めて、12月中に一人に絞り込み、晴れてクリスマスはひとりじゃない!という流れが最も理想的ですよね。

なので婚活方パーティーでは特に11月から1月にかけてが、最もカップル成立する率が高いとのこと。

そしてクリスマスが終わればあっという間に年末ムードに突入します。

年末年始の実家の帰省では、小言に対抗する前向きな報告が出来るというメリットもあるので、11月から婚活を始めるというのは理に適っていますね。

成功率を上げるための意外なポイント

これから始めようかな…と思っている方は、婚活サイトや結婚相談所の入会もその時期に合わせた方がより効果が高いのです。

実は婚活サイトと結婚相談所は入会して間もない方に、男性会員からのアプローチが一気にどっと押し寄せてきます。なのでさらにカップルになりやすい、という大きなメリットがあります。

 

そもそも婚活は短期決戦で臨むのが最も効率のいいやり方であって、ダラダラと長く続けると余計に結果が出にくくなります。

俗に言う『売れ残り』という感じが強くなってしまいます…悲しいですが。しかも婚活をしているのにまだ相手が見つからないんだ…という残念な印象を相手に持たれてしまいます。

辛辣ですが果ては『売れ残りの売れ残り』と揶揄されてしまわないように、婚活は半年か一年など期間を区切ってやるのが望ましいです。

現在進行形で婚活をしている方で、どうしてもいい方が見つからなかったら,いっそのこと一度退会して再入会した方がいいのです。

再出発組だからこそどういった方がいいか、その選ぶ目を今まで養ってきたので、もっと早くお相手が見つけやすくなるというメリットもあります。

特にアラサー・アラフォー世代に入っていると、時間が押し迫っているので、こうしたポイントを押さえておくことも大切です。

まとめ

いかがでしたか?

婚活を成功させるには、活動する時期も大きなポイントだということがお分かりいただけたでしょうか。

時期があるということは、やはり皆さん考えることは同じということでもありますね。

なのでその分、皆さん真剣なので結婚に向けて前向きに取り組む方ばかりです。その時の波に乗る、というテクニックを知っているといないでは、婚活にかける時間がかなり変わってくるはずです。

 

それに加えて、自分がどの婚活方法が合ってるのか、それを見極める作業も重要になってきます。時期が合っていても、婚活の種類を把握し、正しく選択できていないと失敗に至る可能性が高くなります。

それに関しては以下の記事でご紹介していますので、是非とも参考にしてみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Belleminaの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Belleminaの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

mitsugu

mitsugu

Bellemina編集長のmitsuguです。
「役立つ情報をわかりやすくまとめてお伝えするメディア」を目指しています。
恋愛、結婚、美容、健康など、女性の生活にプラスになる記事を執筆してきます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 仕事が楽しい!でも結婚したい…そんな女性におすすめの結婚相談所ランキングTop3

  • 【引き寄せの法則】ネガティブ思考でも引き寄せられる体質になれる5つのコツ

  • 引き寄せの法則で恋愛・結婚が叶うって本当?幸せを引き寄せる5つのメソッド

  • 【結婚の挨拶】両親との関係に影響する?!正しい挨拶方法と好印象を与える5つのコツ

関連記事

  • 目指せスピード婚!アラサー・アラフォー独女におすすめ厳選の婚活サイト2選

  • アラフォー婚活女子に贈る~男性に選ばれる自己PRの書き方教えます

  • アラサー女子の婚活がうまくいかない理由と知っておきたい10の心得

  • 高学歴女性が結婚できるモテ女子になれる5つのポイント

  • 結婚できる女子はフィーリング重視!街コンジャパンをおすすめする4つの理由

  • 【婚活のメールが続かない人必見!】婚期を逃さないメール上手になれる7つの方法