婚活パーティー成功のカギは6つ!本当におススメできるパーティー教えます

婚活といえば真っ先に思い浮かぶのは、パーティーですよね。とりあえず手始めに参加してみよう、と思う女性も多いのでは?
気軽に参加できるのがパーティーの大きなメリットではありますが、意外な落とし穴があるんです。
婚活パーティーで成功するために必要なことをお伝えします。
Contents
婚活パーティーの当日の流れ
これからパーティーに参加してみようかな、と思っている方にざっと当日の流れをご説明します。
まずは大手がやっているパーティーの場合ですが、指定された会場に入ると、その場で現金で参加費を支払います。
そして各自の番号が割り合てられているので、その番号札を見える位置に付けます。
大体は女性は壁側の席に座って、男性は通路側に座るのが鉄則です。なぜならフリータイムで男性が移動してお目当ての女性とお話をするからです。
開始までの時間でプロフィールカードなるものを記入します。そして一通りの方とお話してから、カップルを決めるべく、用紙に第3希望くらいまで選んで記入します。
集計後にカップルが成立したら発表されて解散となり、カップルになれた人は連絡先を交換するか、お茶をするなど様々です。
婚活パーティーでありがちな失敗と6つの解決策
まずはカップル成立しなければ次に繋がらないのですが、毎回上手くいく方はほとんどいないでしょう。
短時間の会話で相手を選ばなければならないのがパーティー。現実の生活ではあり得ない世界なので、どうしたらいいか戸惑ってしまうことが多くありますよね。
参加したことのある方なら必ず直面する壁。失敗しないためにはいくつかコツが必要なのです。
プロフィールカードが上手く書けない
婚活で大きなカギを握っている、といっても過言ではないのがプロフィールカードです。書く項目は基本的な名前、年齢、出身地、学歴、家族構成、年収、休日の曜日、趣味、など、かなり詳細に書く項目が指定されています。
書く時間はたっぷり与えられるわけではなく、あくまでもパーティーが始まるまでの間だけ。パーティーの開始時間ギリギリに到着してしまうと、基本事項しか埋められなかった…ということにもなりかねないので、時間には余裕をもって行動しましょうね。
じっくり考える時間もないのでパッと思いついたことを書くので、箇条書きになってしまうのは仕方ないでしょう。
避けるべきは空欄です。
空欄が多い女性って意外と多いそうなんですが、相手から見てやる気がない印象に取られてしまいます。項目に当てはまるものが見つからなくても、頑張ってなるべく埋めるようにしましょう。
プロフィールカードはお互いを知ることと、会話のきっかけを掴む、重要なツールです。なるべく詳しく書くことと、箇条書きではなく文章で書いた方が相手の印象もグッと上がりますよ。
そしてインパクトのある回答は目に付きやすく、会話のきっかけとしては盛り上がりやすいです。
例えば、嫌いな食べ物という項目に、米や肉など、大多数の人が好きなものが嫌いと書くと目に付きやすいですよね。
本当にそれが嫌いならば正直に書いて間違いではないのですが、会話がその内容ばかりになることがあります。
何で嫌いなんですか?という会話が回ってくる男性全員に言われるんですよ、ちょっとうんざりしますよね。実はこれは実体験なのですが、この時は回答を失敗した…と痛い思いをしました。
会話のきっかけにはなりますけれど、パーティーに参加したのだからもう少し実のある話をしたいもの。それならデートに繋がる、趣味や興味のあることで目を引いた方がずっといいです。
なのでインパクトのある回答は、そういったところで使いましょう。
ですが気に入られるために、嘘を書くのだけは絶対に止めてくださいね。
自己アピール=自分の話ばかりする
これは女性にも男性にもありがちなのですが、自己アピール=自分の話、と勘違いされている方がよく見受けられます。
自分を知って欲しいという欲求はわかりますが、一方的に自分の話ばかりしていては、相手を知ることが出来るのでしょうか?
自分の過去の自慢話ばかりをしている、自分の理想ばかりを話す、相手に会話を振らない、などなど。話しを聞いてくれる相手が欲しいだけ?と思われても仕方ないですよね。
私の話を聞いて聞いて!という女性は、一番結婚から遠いと言えます。会話が成立しない女性とお付き合いしようと思う男性はいませんから。
会話がとても大切だということを意識していれば、こういった事態も避けられます。中には自覚されていない方もいますが、そういった方は結果的に一人のままか、お付き合いしても上手くいかないというのが常ですから。
婚活パーティーでアピールすべきことは自分自身ではなく、相手に興味があるということをアピールするのです。
プロフィールカードを頼りにいろいろと質問をしてみてください。すると相手も自分を知りたいと思ってくれると、自然と会話も弾んでくるはずです。
一方的に質問だけする
これは私の男性の知り合いが参加したパーティーでの話です。
とある参加者の女性は、プロフィールカードを見るなり、一方的に質問攻めをしてくるだけで会話すらなかったというのです。
「まるで面接を受けているみたいだった」
という言葉がとても印象的で、すぐに想像できますよね。こんな女性がいるんだとすごくよく覚えている話なのですが、やり方を一つ間違えるとこうなってしまうのですね。
結局その女性は誰ともカップルにならずに終わっていたそうで。
やはり会話にならなければカップルになるのは無理、というシビアな世界なんですね。
そして逆に何も話さない、という方もいるんです。これは女性にも男性にもいるそうなのですが、何のためにパーティーに来ているんだろう?と疑問です。
ですが異性と会話をすることに緊張してしまって、気になる人がいるのに何も話せない、というのであれば頑張って改善しましょう。
緊張してなかなかアプローチできない方は、まずは相手のプロフィールカードから自分との共通点を探しましょう。
出身地でも趣味でも何でもいいのです。自分にも同じ思い当たるところがあれば、会話の糸口を掴みやすくなるからです。
努力すれば絶対に改善できるはずですし、自分から積極的に話せるようになれば、婚活もいい方向に進みますよ。
パーティーに連続して参加する
かつてパーティーの『はしご』をする女性がテレビで取材されていたことがありましたが、こういった行為はあまりおススメしません。
なぜなら、他の方もそうして短期間の内に、複数回に渡って参加している可能性があるからです。そうすると会場で「あれ、この人さっきもいた…」ということになるのです。
これって結構気まずいもので、初対面の振りをするのは大変だったりします。
ですが日を置いて参加した場合でも、会場が同じだとこういったことも有り得ます。何度も必ず同じ会場で参加する人もいるので、実は毎回ほとんど同じ顔ぶれ、ということも。
なので参加する時は日時はもちろん、会場も少しずつ変えた方が初めての方と常に出会えます。
友達と一緒に参加する
特にパーティーが初めての場合は、誰でも緊張するし、心細いですよね。パーティーによっては友達との参加OKと謳っているものも確かにあります。
ですがなるべくなら、友達と一緒に参加しない方がベターです。
友達の前で異性にアピールするというのは、意外と気恥ずかしいもので、上手く相手にアプローチ出来なかったという結果になりやすいです。
一人で参加していれば誰も知っている人はいないので、どう見られているかなど気にする必要はないので、相手に対して集中できます。
そしていくら友達といえど、パーティー会場ではライバルになる可能性もあります。気になった人が友達とカップルになったら、複雑な気持ちになるのは想像できますよね。
でも不安で仕方ないから、どうしても友人と一緒に参加したいという時。
その際は必ず『友達とは離れた位置に座る』『他人のフリをする』これが鉄則ですよ。
最終投票は慎重に
カップル決めをするために、気に入った男性の番号を第一~第三希望まで書けるようになっている用紙が配られます。
そこで注意点があるのですが、カップル成立は第一希望の人とは限りません。第二希望や第三希望の方とカップルになる可能性もあります。
お互いが第一希望同士ならそのままカップル成立ですが、自分が第二希望でも相手が第一希望に選んでくれたらそこでカップル成立になるのです。
なので番号が呼ばれた時に、「第二希望の人だった…」となることもよくあります。
投票記入時に誰でもいいやとばかりに適当に書いた人とカップル成立しても、その相手に対して失礼な行為になるので絶対にやめましょう。
もしも一人しか気になる人がいなければ、第一希望のみを書くのが相手に対する礼儀だと思います。
失敗しない婚活パーティーの選び方とは?
パーティーで相手を見つけられるかどうか、それはパーティーの選び方によって大きく左右されるのをご存じでしたか?
ではパーティーを選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。
大人数は避けて少人数制を選ぶべし
最大で男女が50対50の、全員で100人レベルのパーティーが存在します。はっきり言いますと、あまり人数は多すぎない方がじっくりと相手を選べるので、避けた方がいいでしょう。
一度にたくさんの人と出会えるので、効率が良さそうに一見感じますよね?
ですが大きなデメリットとしては、拘束時間の長さと、人数が多すぎて気に入った人いてもが誰だかわからなくなってしまうのです。
50人もの男性と数分間話をするとなると、ひとりひとりの時間は短くても、そのあとのフリータイムを含めると拘束時間は当然長くなります。
そして人数が多いとそれだけ神経も長く使い続けなければならないので、異常に疲れてしまいます。
こういった時は不思議なもので、この人はないな、と思う男性は印象が強いのですが、いい感じかもと思う男性は意外と記憶に残らなかったりするんです。
そうするといざカップル決めとなった時に、どの人だかわからなくなった!という事ってあるんですよ。
ですが大人数制のパーティーに参加してみたい方もいるかと思いますので、成功するポイントを教えますね。
気に入った人の相手の番号と特徴をこっそりメモする
これをやっていないと、誰が誰だかわからなくなってしまいます。本当に基本的なテクニックですが、これをやっているかどうかで大人数のパーティーを成功に導いてくれますよ。
参加費があまりにも安いパーティーは避けるべし
女性の参加費が500円、もしくは無料、なんてパーティーが実はゴロゴロ転がっています。タダならいいか、と参加したとしてもいい相手なんて見つかりませんよ。
そういったパーティーに参加している男性も女性も、結婚に本気な人はいない、と考えて間違いではないでしょう。
結婚相手ではなく友達探しや彼氏・彼女探し、といった感じで真剣ではありません。
本気ならばそれなりの参加費を払って、真剣に相手を探しているパーティーに参加するようにしましょう。
年齢制限や収入制限、職業の制限など、いろいろなパーティーが企画されていますよね。ですが実際に参加した方の声で、明らかに年齢制限以上の見た目の男性が参加していた、なんて話も。
ここ数年は男性よりも女性の方が参加人数が多い傾向があります。
それは女性の方が結婚に真剣なのも当然ですが、結婚する気がない男性が増えたことと、男性の参加費が高く設定されていることが要因です。
すると男女比が釣り合わないことも多々あるようで、パーティー開催の人数合わせのために制限から外れている男性も参加できたりする場合があるそうです。
その条件だからと参加したパーティーなのに、条件から外れている人が紛れ込んでいるなんて、女性参加者はがっかりですよね。
本当におススメできる婚活パーティーはどれ?
そこで最もおススメできるのは、結婚相談所が開催している婚活パーティーです。
結婚相談所に入会するので費用は圧倒的に高くはなりますが、まず大きなメリットとして『身元が完全に保証されている』これに尽きます。
そもそもパーティーに参加している男性の職業や年収は、あくまでも自己申告であって厳しく審査されているわけではないのです。自称〇〇な男性がいても全く不思議ではありませんよね。
ですが結婚相談所に所属するためには職業や年収は審査済なので、その会員のみが集まるパーティーが一番安心で、一番結婚に真剣です。
一生を左右する結婚ですから、パーティーは慎重に選びたいですよね。参加するならば参加者の意識と質が高いパーティーで、理想の相手を見つけてくださいね。
まとめ
婚活パーティーは、どこのパーティーに参加するが最も重要です。
選び方を間違えると、お金と時間が無駄になり、カップルになっても進展せず、なんてこともザラなんですよ。
婚活は本当に疲れるものですが、カップルになれなかったら余計に疲れます。なので参加するからにはカップルになる!という気持ちで挑んでみてください。
おススメできる結婚相談所はこちらで紹介していますので、こちらもチェックしてみて下さい。