1. TOP
  2. 恋愛・結婚
  3. 高学歴女性が結婚できるモテ女子になれる5つのポイント

高学歴女性が結婚できるモテ女子になれる5つのポイント

高学歴女性はモテない&結婚できないと言われている理由は数多くあります。

プライドが高いという意見がかなり多いですが、ただひたすらに悪い面を取り上げられて、「もう結婚なんて無理…」と諦めモードになってしまっては本末転倒でしょう。

高学歴女性と世間では一括りにされていますが、学歴が人よりもいいというだけで本来は普通の女性と変わらないものです。

そこで高学歴女性が『モテない→モテる、結婚できない→結婚できる』女性になれる方法をご紹介します。

Sponsored Link

恋愛にプライドは持ち込まないこと

恋愛と結婚に、高学歴のプライドはまったく必要ありません。

本来の自分を出すことができれば、全くモテないはずはないのですが…高学歴女性ならではのプライドの高さが邪魔をするのが大きな弱点

ですが高学歴というプライドを譲らずに生きてきた女性では、プライドを簡単に捨てることなど出来ないはずです。

今までの努力の証でもある学歴を持っていることは素晴らしいですが、『恋愛・結婚の時だけ、今まで培ったプライドはひとまず隅に置いておく』という意識を持ってみましょう。

仕事などのここぞ!という時にプライドを発揮させ、恋愛の時は一休みさせた方が、自分の中でメリハリが生まれます。

常にプライドを高く保つためにはエネルギーが必要で、それを緩められるようになると同時に、恋愛を楽しめる余裕も出てくるはずです。

また、仕事をバリバリ頑張っている高学歴の女性は、ついつい結婚を後回しにしてしまう方も多いでしょう。

恋愛よりもすぐに結婚したい!という方は、仕事が忙しくても活動しやすい結婚相談所をおすすめします。

高学歴女性でモテ女子になれる!5つのポイント

『高学歴プライドがON』になっている時の高学歴女性の恋愛傾向と、その改善方法をご紹介します。

高学歴女性にすでに備わっている魅力をさらに磨けば、モテる高学歴女子に変身できる素質を必ず持っているのです。

自分では気付かなかった、新たな自分の魅力を発見するかもしれません。

①マナーがきちんと身についている

お嬢様学校に通っていたり家柄のいい高学歴女性は、TPOに合わせたマナーの教育もされているので、まさにどこに出しても恥ずかしくない女性ですと確実にモテます。

例えば、デートでレストランに行った時に、食べ方が汚かったりしたら幻滅してしまいますよね?

もし食べ方のマナーに自信がなかったのならば、勉強すれば習得することが可能です。

高学歴女性は勉強は得意分野だと思いますので、こういった勉強も先送りせずに出来るのが魅力でもあるのです。

②ギャップがあると一気に印象アップ!

ギャップ作戦はどの人にも当てはまるものですが、もともとマイナスイメージを持たれている高学歴女性だからこそ、イメージとは違う特技などがあるとそのギャップで一気にモテ女子になれるでしょう。

  • 料理がとても上手
  • スポーツも出来る
  • 涙もろかったり感情が豊か

このように勉強だけじゃない魅力を持っていることは、実はあなたが思う以上に効果があるのです。

③男慣れしてない純粋さ

恋愛経験が少ない高学歴女性は、普通の女性よりも男性に対して純粋に映るのでモテます。

恋愛経験豊富な女性よりも、すれていないウブな女性の方が男性は好きなものです。

デートで初めて行く場所もたくさんあるのも高学歴女子の魅力で、男性にとって何もかもが新鮮に感じられるでしょう。

④難しい話でも対応できる

高学歴の男性で、普通の女性と話が合わないという悩みを持つ方も少なくありません。

そこで相性ピッタリなのは高学歴女性です!

お互いに話のレベルが合っているので、今まで控えていた難しい話も一緒に出来るというのが高学歴同志のメリット。

ですが高学歴の方はそれぞれ持論を持っている方が多いので、どちらが正しいかという不毛な争いに発展しないようにしましょう。

⑤やっぱり高収入はモテる

女性が高収入だと嫌がる男性も確かにいますが、今の不安定な時代には女性が稼げると男性にとっての安心材料にもなります。

やはり女性が稼げると結婚後の生活水準が上がるので、稼げない女性よりも有利です。

なので男性に対して高収入を望まなければ、30代以降の女性でもかなり結婚出来る確率が高くなりますよ。

ですがお金目当ての男性も近寄ってくる可能性もゼロではありませんし、男性に慣れていない女性は本当に注意してくださいね。

高学歴女性の4つの恋愛傾向と改善方法

高学歴女性でも上手に恋愛が出来る人と、プライドが高い恋愛下手な人といますよね。

恋愛下手な高学歴女性の恋愛傾向は、代表的な4つのパターンに分類されています。

自分に当てはまる箇所があるかどうか、チェックしてみて下さい。

①すべてを男性に任せきりの受け身

これは自分が傷付きたくないという臆病さと、自分から歩み寄れないというプライドが邪魔をしてしまう結果です。

高学歴女性は誘われるのを待つ、もしくは「誘ってくれたら行ってもいいけど」という受け身のスタンスの方が多く見受けられます。

どんなに気に入った人がいても、ひたすらに待っているだけで何も進展しない、という結果に落ち着いてしまいます。

また、デートする機会があったとしても、デートに行く場所なども男性に任せきりで、自分はただ着いていくだけという人も少なくありません。

このタイプの改善方法は、フラれることを恐れずに自分から積極的にアプローチすることをおすすめします。

恋愛ではプライドを捨ててバカになる!くらいの心持ちで、男性と一緒の時は可愛い女性でいるように心掛けてみてはいかがでしょうか?

②自分から謝らない

これも高飛車でプライドが高いと言われる原因の一つで、自分から非を認めて謝るという素直さが欠けているというタイプです。

すべての高学歴女性が素直ではないわけではありませんが、本当は自分の非を認めているのに、それを言葉にして相手に伝えるのが苦手なの人が多いのです。

このタイプの改善方法は、まずは自分の本音を素直に言葉にする練習をしましょう。

人に自分の弱みを見せるのは確かに誰でも勇気が要ることですが、そこを一歩踏み越えて、まとっている鎧を脱ぎ捨てると、生きていくのも楽になります。

そしてプライドが高いと思われていた女性だったのに、素直に自分の非を認めて謝ってきたら、あなたの印象は一気にいいものに変わるでしょう。

③お高くまとまっている

高学歴女性の中でも、自分の殻を打ち破れないタイプの女性は、デートをしていても一歩引いて物事を見る傾向が強いです。

たとえば、相手が楽しいと思っていても、「何が楽しいんだろう?」という明確な理由を探してしまう癖があるのです。

そんな女性に対して周囲の人から「上から目線」「お高くまとまっている」と、勘違いされてしまうことに繋がります。

そのため、一人で場の空気を乱したり、馴染めずに浮いてしまったりするので、遊びや合コンなどの誘いも徐々に減ってしまい、出会いの可能性を潰してしまうのです。

この改善方法はバカを演じる必要性をしっかり理解して、習得することです。

高学歴女性にとってバカという言葉に対してアレルギー反応を示すかもしれませんが、時としてバカになれる人は周囲の人から愛される人もあります。

そしてバカになれるということは、物事を見る目線を周囲の高さに合わせられるという意味を含んでいます。

もし周囲が楽しいと思う場面で自分がそう思えなくても、バカになれるといちいち理由を考えずに一緒に楽しめるようになるでしょう。

④結婚相手の条件が高い

そして高学歴女性の特徴でもあるのですが、理想が高いという自覚がないというタイプです。

特に30代以上の高学歴女性でこのタイプの方が多く、いわゆるこじらせ女子にあたります。

なぜこのようにこじれてしまうのかというと、自分自身が置かれている状況が当たり前になっているので、自分ではいたって普通の条件を挙げていると思っているのです。

「自分と同じくらいの人で十分」という普通の希望ですら、世間から見たらとんでもない高条件だった、という結果になってしまうのです。

改善するためには、相手に求める条件の中でも『高収入』は真っ先に条件から外しましょう。

特に年収に関しては、一流企業に勤めていて満足いく収入を得ている場合は、相手にそれ以上の年収はまず求めない方がいいです。

その理由として、その年収の男性は絶対的に人数が少なく、20代女性と同じ土俵で戦うことになり、圧倒的不利な立場になってしまうからです。

わざわざ勝ち目のない勝負に出ても時間を浪費するだけなので、年収はなるべくこだわらない方が相手を探しやすくなるでしょう。

結婚したら仕事はどうするか考えておこう

高学歴女性が結婚する前に、まず考えておかなければいけないことがあります。

それは結婚後の仕事の続け方です。

結婚後も子供を作らないという意思がある場合はそのまま仕事を続けられますが、問題は妊娠、出産した場合です。

今まで仕事を頑張ってきても、やはり育児との両立は難しい面もあるのです。

  • 出産前の同じポジションに戻れない可能性がある
  • 時短勤務を認められている会社でも肩身が狭い
  • 大きな仕事は任せてもらえない可能性も
  • 最悪の場合は退職を促される場合も

公務員の方はこの点の福利厚生はしっかりしているので、出産後の職場復帰もあまり問題なくいきます。

ですが民間企業の中でも出産後の福利厚生が整っている企業は、誰もが知っている超一流企業だけなのですね。

福利厚生がしっかりの超一流企業に勤めている場合はいいのですが、子育ての福利厚生がまだ追いついていない一般企業の場合、出産した後にどんな道を歩むことになるのかをしっかりと考えておく必要があります。

仕事に復帰したい希望があったとしても、残業が出来ないママ社員よりフルで働ける人を優遇する、という現実は致し方ないことです。

子供は授かり物なので未知の世界でもありますが、いざその時になって慌てない冷静さを持っているのが高学歴女性の魅力でもあるので、一度は事前に考えておきましょう。

高学歴女性が選ぶべき男性とは?

では今までの点を踏まえた結果、高学歴女性にベストな結婚相手とはどんな男性なのでしょうか?

それはズバリ!同等の大学出身の男性です。

女性は男性に対して尊敬できる部分がないと愛情が醒めやすくなるので、同等の大学を卒業しているならば、話も合って尊敬できるところもあるはず。

特に、男性よりも女性が学歴を重視するのは、男性に頼りがいを求める本能からきているので、本能に逆らうということは出来ないものです。

高学歴の男性も会話のレベルが合って、一緒に稼いでくれる女性を求める傾向があるので、ここでお互いの理想がマッチングが成立するでしょう。

結婚相手を見つけるベストな方法とは?

高学歴女性が結婚相手を探すのに適している方法は、以下の3つが挙げられます。

  • 大学の知り合いからの紹介
  • 社内で探す
  • 高学歴男性と出会える結婚相談所で婚活

この3つの方法が考えられますが、大学の友人の紹介であれば同じ大学出身という条件をクリアできるというメリットがあります。

しかし、高学歴男性だからこそ、周りの男性はすでに既婚で紹介できる人がいない、というデメリットも考えられます。

また、友人の紹介で上手くいけばいいのですが、恋愛に発展しなかった場合、友人に対して後ろめたさを感じるリスクも避けられません。

社内でも女性が多かったり、独身男性がいない職場もあるので、現実的ではない部分もあります。

これらを踏まえて総合的に考えると、最も効率的に相手を探す方法は結婚相談所がベストな方法と言えるでしょう。

結婚相談所は確かにお金はかかりますが、一生を共にする人を探すのですから、そこでケチっていては結婚がただの夢で終わってしまいかねません。

そこで高学歴女性におすすめしたい結婚相談所は、IBJメンバーズという結婚相談所です。

高学歴&高収入の男性が入会している比率が高いのと、プランに柔軟性があるので予算やライフスタイルに合わせた活動が出来るのが大きな魅力です。

そして、東京の恵比寿で小規模ながら手厚いサポートが特徴のハッピーカムカムという結婚相談所がおすすめできます。

都内近郊にお住まいの方が対象になりますが、東京はエリート男性が多くいる地域であることから、そんなハイステータスな男性が多く集まる結婚相談所がいつくつかあるのです。

特に、ハッピーカムカムはアドバイザーのサポートに支障をきたさないように、登録・入会できる人数を制限してサービスの質を維持するほどの徹底ぶり。

会員として入会するために審査が必要なので、本当に安心できる出会いが待ってるのです。

高学歴の男性は高学歴女性と相性がいいので、ハイステータスな男性との出会いに絞った結婚相談所を強くおすすめします。

高学歴女性が婚活で相手を探す場合、学歴はクリアされるので、その男性の内面をきちんと見る余裕も生まれます。

じっくりといろいろなお話をして、この人なら!という方と出会えるように、是非とも婚活で相手を探すことも検討してみてはいかがでしょうか?

まとめ

いかがでしたか?

高学歴女性だからといって、どうせ結婚できない…なんてネガティブに思う必要は全くありません。

人は言いたいことを勝手に言うものですが、自分もその高学歴女子のイメージにとらわれず、あなたらしくいられる結婚を目指してほしいと思っています。

ですがまずはプライドのON・OFFが出来るようになれば、どんな女性よりも勝算はあるはずです。

その手助けに少しでもなれたのならば、とても嬉しく思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

Belleminaの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Belleminaの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

mitsugu

mitsugu

Bellemina編集長のmitsuguです。
「役立つ情報をわかりやすくまとめてお伝えするメディア」を目指しています。
恋愛、結婚、美容、健康など、女性の生活にプラスになる記事を執筆してきます。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 仕事が楽しい!でも結婚したい…そんな女性におすすめの結婚相談所ランキングTop3

  • 【引き寄せの法則】ネガティブ思考でも引き寄せられる体質になれる5つのコツ

  • 引き寄せの法則で恋愛・結婚が叶うって本当?幸せを引き寄せる5つのメソッド

  • 【結婚の挨拶】両親との関係に影響する?!正しい挨拶方法と好印象を与える5つのコツ

関連記事

  • 婚活サイトなのに結婚相談所の並みのサービスがお得なブライダルネット

  • 更年期症状が起きやすくなるストレス&考え方の解決策12選

  • 高収入男性と本気で結婚したい女性に贈る~5つの改善点と5つの条件

  • 初回デートで失敗…いつも二度目がない女にならないために必要な2つのこと

  • つらい冷え性を改善する7つの方法~女性の身体に冷えは大敵!

  • 更年期に効果のあるサプリの選び方とおすすめサプリ5選